お金はどうやって生まれた?
今年ももうすぐ終わりですね。
幼稚園でも子ども総出でおそうじをやっております。
さて、本日は小さい行事を二つばかり紹介します。
まずはお店屋さんごっこです。
年長ひばりぐみさんが知恵と廃材を使って色んな商品を作って出店します。
今回はどんなお店屋さんがあったかな?
おもちゃ屋さん。
主に男の子が中心なのでやたらでかい怪獣とかとにかくインパクトがすごかったです。
他にはみんな大好き某ビデオゲーム機や携帯電話なんかもありました。
お菓子屋さん。
カラフルなケーキからスナック菓子までバラエティにとんでいました。
じゃがりこも見かけたな。
アクセサリー屋さん。
ここは女の子が中心ですね。細かいけど丁寧に作られた商品が並んでおりました。
パン屋さん。
美味しそうなパンが並んでおりました。
サンドイッチを買ったらおまけにパンがついてくる大盤振る舞い。商売人だね!
みんな楽しくお買い物できたかな。
お金は事前に手作り100円玉が3枚ずつみんなに配布されておりました。
なので3つまでお買い物ができたわけですね。
お金の起源は紀元前に中国などで生まれた説などが有力のようですね。
自分が以前読んだ本では紙幣の原型として次のようなエピソードがありました。
中世欧州の売買では支払いに物々交換で金のかけらが使われていた。
その金を預かる商売があり、預かった金は鉱物としてどれも同じなので別の投資や融資に回されていた。今でいう銀行ですね。
預ける際に借用書の発行があったけど、わざわざ金を手元に戻してから物々交換の支払いに使うのが面倒なので
この借用書そのものを支払いに使うようになった。これが今の紙幣に変わったそうです。
◆◆◆
次に、年少ひよこさんが園外保育へ出かけた様子も見てみましょう。
遠足とは違い近くの場所へ出かけるので、近足ですね。
なにやら暗いトンネルを歩いていきます。ロードオブザリングのような世界かな。
あやしげなトンネルの出口が見えてきました。はたしてどんな所へやってきたのだろう?!
出口の向こうは、動物園でした~!! 夢見ヶ崎動物公園へやってまいりました。
色んな動物を見ることができます。
上には何がいたのかな?
はい!こちらは何のまねっこをしているでしょう?
水の中にはどんな動物が住んでいるだろう。
少しの時間だったけどたくさん見れて楽しかったね!
それではみなさま、体調に気を付けてよいお年をお迎えください。
◆◆◆
おまけ
お店屋さんごっこでは先生たちもおこづかいをもらうのでお買い物ができます。
いろいろ頑張ってるよ~!